レッドウォーキングの1部から2部に連なるひろし学び部。今回お話くださるパネリストの方々をご紹介させていただきます。
事前に打合せをさせていただいていたのですが、みなさん広島出身もしくは広島在住で、広島愛の熱い方々です!
“垣根を越えた広島愛で、ちょっとマジメに学び、楽しみ、ゆるくつながり、これからの「ひろしま」を応援する!”
というnextひろしまの趣旨に共感していただき、今回ご協力いただけることになりました。それぞれの所属される団体の“あれから25年”を振り返っていただきつつ、“これから25年”を参加するみなさんとともに描いていけたらと思います。
パネリスト
工藤秀俊氏(広島在住)
マツダ株式会社 広報本部 本部長
福岡県出身、広島在住。熊本大学工学部卒業、1986年マツダ株式会社入社。本社技術研究所を経て、エンジン性能開発部長時代にSKYACTIVエンジンの実験領域をリード。その後、商品戦略本部長を経て2014年1月より現職。
末松弥奈子氏(福山市出身)
ツネイシホールディングス株式会社 専務取締役/CSV本部長
広島県出身。1993年 学習院大学大学院修士課程修了。同年、株式会社KAPSを設立。インターネット黎明期からウェブサイト制作やオンライン・マーケティングに携わる。2001年にネットPRを提唱する株式会社ニューズ・ツー・ユーを設立。2016年には米国でレピュテーション・グロース・サービスを提供するQnaryの日本法人取締役に就任。2013年より広島で造船/海運/リゾートなどを手がけるツネイシホールディングスの顧問。2014年同社取締役に就任。2015年より現職。
高村礼子氏(広島市出身)
広島県商工労働局ひろしまブランド推進課 主査
1972年広島生まれ・広島育ち。名古屋大学大学院修士課程修了。高校まで広島市内で過ごし,Uターンにて平成12年広島県庁入庁。平成の大合併に市町村合併に係る市町村支援,首都圏広報業務等を経て,広島の魅力を発信のため設置されたひろしまブランド推進課に平成27年から配属。
坪井純子氏(安芸郡府中町出身)
キリン株式会社 執行役員 CSV本部ブランド戦略部長
広島県安芸郡府中町出身。東京大学理学部卒業。キリンビール㈱入社。技術系出身だが、ビール、清涼飲料のマーケティング、広報を長く経験。2010年3月から2年間、横浜みなとみらいの文化・商業施設、横浜赤レンガの代表取締役社長を務めた。その後キリンホールディングス㈱部長を経て、2013年1月から国内綜合飲料事業を統括するキリン㈱のブランド戦略部長。KIRINのコーポレートブランディング、グループ内リサーチ、サッカー応援などのブランドコミュニケーション、インナーブランディングなどを担う。2014年3月から執行役員。
今回広島愛の熱いみなさんをまとめてくださるのがダイヤモンドオンライン編集長の深澤さんです。みなさんもご覧になったかもしれませんが先日出された週刊ダイヤモンドでの広島特集「今昔物語」をはじめ、これまで週刊ダイヤモンドの中で何度も広島特集を担当されていらっしゃった方です。

経済誌から見た広島の視点で改めて広島の今昔物語を語っていただき、みなさんの声を拾い上げていっていただきたいと思います!!!
コーディネーター
深澤献氏(廿日市市出身)
ダイヤモンド・オンライン編集長
1966年生まれ。広島県廿日市市出身。1989年上智大学文学部新聞学科卒業。同年ダイヤモンド社入社。1992年4月「週刊ダイヤモンド」編集部に異動。ソフトウェア業界、小売り業界、通信・IT業界などの担当記者を経て、2002年10月より副編集長。2016年4月よりダイヤモンド・オンライン編集長。著書に「そごう 壊れた百貨店」(ダイヤモンド社刊・共著)、「沸騰する中国」(同)など。
余談ですが、12時からのランチタイムではむさしの若鶏むすびを出せることが決まりました!!!
数量が多いと通常8時以降でない広島駅で受け付けていただけないのですが、それでは12時に東京というのが間に合いません。ということをむさしの社長様にお伝えし、ご協力も取り付けて早い時間に準備していただくことが可能になりました!!!感謝です!!!
むさしの若鶏むすびをいただきながら、ちょっとマジメに、でも楽しく学びながら、ゆるく繋がっていく機会にしたいです!!!是非ご参加ください!!!
詳細はこちらです→ http://next-hiroshima.net/2016/09/05/redwalking2016/
LEAVE A REPLY